RECRUIT 新卒採用

2011年入社 Mさん
なりたい自分のビジョンを持って日々の努力を積み重ねています
金鷲旗玉竜旗高校柔剣道大会や博多どんたく港まつりといった大規模恒例事業を担当しています。
自身の立場も変わり、後輩のサポートや協賛営業など、土台を固める役割を担うことが増えてきました。
「恒例事業=同じことを毎年繰り返す」ではありません。
新たな取り組みについては一から調整が必要ですし、業務の効率化やより良いイベントにするために考え、取り組むことが必要です。
大変なことはありますが、「きつい時こそ自分が成長している時」と信じて、楽しみを見つけながら仕事に取り組んでいます。

SCHEDULE 社員の一日

  • 通常の一日
  • イベント本番日の一日
9:30
事務局スタッフとコミュニケーション

大会事務局は事務所と別室です。
朝の挨拶、出勤確認、メールや問い合わせを確認し、困っていることはないかヒアリングします。

9:45
打ち合わせ前にデスクワーク

自身のメールチェックや関係各所への連絡、
書類や資料作成など、隙間時間を有効に活用しています。

10:30
週に一度の事務局ミーティング

決定事項の共有や事務局作業の進捗確認、
これから進める作業の確認を行います。

12:00
昼食

同僚と食事をし、意見交換や情報共有などを行います。

13:00
デスクワークや打ち合わせ

優先順位を考えながら、業務に取り組みます。

15:00
システム定例会議

大会のエントリー、記録システムの開発を委託している会社との定例会議。
大会の規模が大きいため、事務局、システムの定例会議を行っているほか、会場や施工業者などの関係者と適宜打ち合わせを行います。

17:30
事務局終業報告

事務局スタッフの終業にあわせて、一日の報告を受けます。
スタッフ帰宅後は、自分がやり残した業務を終わらせます。

19:00
ToDoリストをまとめて帰宅

翌日以降にすべきことを整理してから帰宅します。

9:30
各演舞台視察

天神周辺の演舞台を回り、西日本新聞社主管のどんたく隊賞人気コンクールのパネルが設置されているか、観客が投票しているかを確認します。

11:00
スタッフ集合

スタッフが集まったところで、ミーティングを行います。

13:00
パレードスタンバイ

ゴール地点のスタッフ集合を確認し、スタート地点にスタンバイ。
スタート担当者間で最終確認と打ち合わせ。

14:00
パレードスタート

進行表を確認しながら、プラカード持ちのボーイスカウトとどんたく隊を待機場所に整列させます。
時間との勝負です。

14:30
天神拠点対応

スタートを後輩に任せ、昨年度入賞どんたく隊の入賞旗返還の対応のため、
アクロス福岡前の天神拠点に向かいます。

15:30
どんたく広場確認

持ち場は出発拠点、天神拠点、到着拠点の3か所。
全体を見ながらフォローし、明治通りを行ったり来たり。

17:20
パレード終了

最後のどんたく隊を送り出したら、天神拠点へ。
総踊り、フィナーレのため、役員のアテンドを行います。
役員出席依頼をする際は、役員アテンドも担当者の仕事です。

18:30
フィナーレ

役員の出番終了後、関係者に挨拶を済ませて送り出します。